おうちでの過ごし方
自宅保育今週も始まりました。
幼稚園大好きな娘にとっておうちでの過ごし方がとても重要です。
毎朝『今日は何する?楽しいことがしたい!』と私にプレッシャーを与えてきます。
前回も書いたBenesseさんのオンライン幼稚園をYouTubeで流しながら活動が始まります。
Benesseオンライン幼稚園
https://www2.shimajiro.co.jp/kodomo/online/
毎日見ているので次に何が来るか覚えてしまっているほどになりちょっと飽きてきているので
ダンスや体操は『ほら!始まってるよ!』と私も一緒に踊ったりするとしっかり
動いてくれるので私も強制参加です😂(おかげでわたしも踊りを覚えました)
毎日見ていて気がついたこと
長女は恐竜や化石、化学に興味があるということ。
私は全く興味がないのでその手の絵本
や映像を見せてこなかったので大きな発見です。
コロナが落ち着いたら博物館や科学館へ連れて行ってあげたいなと私も楽しい目標が増えました。
工作大好きな娘なので今日は工作系をやってみました。
2歳くらいからお世話になっている
ちびむすドリルさん
のお弁当を作る工作をやってみました。具材をはさみで切って台紙(お弁当箱)に
ノリで貼る工作です。手先を使うしノリ大好きな次女も喜んで貼っていました。
左が長女(5歳)右が次女(2歳)の作品です🙂
長女は鉛筆で小さめのお弁当箱を書き、それに収めたためこの仕上がりです。
午後からは初めて勉強系の小学1年生の足し算のワークをやってみましたが
初めて足し算を教えたのにあっさり80点を取りました。
子供って親が思ってるより色んなことが出来るんですね😭
新たな発見の連続な一日でした。